LPK JIRITSU NUSANTARA

優秀で質の高い人材の育成を通じてインドネシアと日本の協力の架け橋を築く

道徳-自立-幸福

 企業情報

インドネシアは、38の州と17,000以上の島々を持つ、非常に大きな国です。

言語、文化、習慣も多様で、2024年の時点でインドネシアの人口は2億8,400万人に達し、年間200万〜300万人のペースで増加しています。これにより、インドネシアは世界第4位の人口を持つ国として位置づけられています。

 

このような多様性の中で、インドネシアの人々は「多民族国家」の国民として、集団生活に慣れ、環境への適応力に優れ、勤勉で、親切かつ温かい性格で知られています。

また、広大な地理的条件のもと、インドネシアの人々は昔から国内外での移動や冒険に慣れており、現在では多くのインドネシア人が、留学・就学・就労を目的として海外で生活しています。

世界銀行(WorldBank)の2017年のデータによると、約900万人のインドネシア人が、制度的または非制度的なルートで海外にて就労していると報告されています。

「ジリツ」という名前が示す通り、日本語で「自立」という意味を持っています。

ジリツ・ヌサンタラは、インドネシアの豊富な人的資源を最大限に活かし、人口ボーナスを強みに変えることを目的として設立されました。

私たちは、人材育成プログラムを通じて、若者たちが国内外での経済・産業の発展に貢献できるよう支援し、真の「国の自立」を目指しています。

採用流れ

弊社の強み

体系的で本格的な日本語教育

N5•N4相当レベルまでの集中トレーニングを実施。実践的なアプローチ、専門講師による指導、業務シミュレーションを通じて即戦力を育成。

日本の職場文化と倫理教育の重視

時間厳守、報連相、改善、礼儀正し、チームワークなど、日本の職場文化を徹底的に指導。

厳格な選考と質の高い人材の送り出し

心身の準備状況、モチベーション、心理テストなどを含む厳選な選考により、優秀な候補者のみを選抜・派遣。

信頼と実績のある送り出し機関

過去5年間、失踪者ゼロ・重大な契約違反ゼロの実績。すべての手続き・契約を正式に遵守。

継続的なサポートとモニタリング

受入れ企業との定期的な連携と迅速な問題対応により、実習期間中の安定した支援を実現。

法令遵守と書類の透明性

OTITの基準とインドネシア政府の規定に準拠し、必要書類はすべて正確かつ期限内に提出。

実習生への過度な費用負担なし

非営利の理念に基づき、過度な費用を避け、技術移転の精神に則った公正な仕組みを維持。

安定した受入れ対応力と供給体制

安定した業界ネットワークにより、必要人数・職種に応じた継続的な供給が可能。キャンセルもなし。

研修センター

研修学生

2025年6月更新*

仕事の種類

%

宿泊施設

%

農業

%

介護

%

建設

%

製造業

%

食品製造

お知らせと最新情報

IJC Program – Indonesia Japan Cooperative

IJC Program – Indonesia Japan Cooperative

2022年以降、インドネシア政府は職業訓練・生産性向上育成総局(Binalavotas) を通じて、国内外の産業ニーズに対応できる人材育成の強化を進めており、特に海外技能実習制度の質の向上に注力しています。 インドネシア共和国労働省は、送出機関協会(AP2LN) および日本側の受入機関である JOE協同組合 と三者間の協力覚書を締結し、「INDONESIA JAPAN...

訪問指導 – 実習生にもっと近づくために

訪問指導 – 実習生にもっと近づくために

技能実習生の状況をモニタリングするために、JIRITSU NUSANTARA 送出機関は毎年日本を訪問し、現地で実習生の様子を直接確認しています。 各訪問においては、実習生が配属先の企業で実際に働いている様子を視察するよう努めております。...

IJFA TRAINING CENTER – 日本での実習・就労準備

IJFA TRAINING CENTER – 日本での実習・就労準備

万全な準備こそが成功への第一歩です。IJFAトレーニングセンターは、日本での成功を目指す実習生および就労希望者にとって最適なソリューションを提供します。IJFAトレーニングセンターでは、日本の受入企業のニーズに沿った包括的なカリキュラムを用意しています。...

送出機関協会

送出機関協会

現在、インドネシア全国には400以上の送出機関が存在しており、そのうち187機関が AP2LN(送出機関協会) に加盟しています。AP2LNは、この広大な国において最大規模の送出機関協会です。...

送出機関を応援するメッセージ

送出機関を応援するメッセージ

2025年、より充実した施設・設備を備えた新たなトレーニングセンターの設立により、以前の拠点と比較して飛躍的に環境が整備されました。また、セレクションから教育・研修に至るまでのシステムの改善が図られ、さらに新たな体制と情熱を持ったチームによる運営が始まりました。 私たちはこの年を「JIRITSU REBORN 2025」の新たな幕開けと位置づけています。 ボゴール市副市長 Jenal...

新しい研修センターの開所式 や 技能実習生の出発式

新しい研修センターの開所式 や 技能実習生の出発式

インドネシア労働省ラボタス育成総局長Agung Nur Rohmad S.T., M.M,による JIRITSU NUSANTARA 職業訓練センターの新施設の正式な開所式が執り行われた。 この式典には、職業訓練・技能実習育成局のSholahudin, S.E., M.M、海外技能実習実施者協会(AP2LN)会長Firman Budiyanto氏、ならびにLPK SO JIRITSU...

将来の幸福をつかむ力を育てる自立した人材の育成

ジリツ・ヌサンタラは、グローバルな労働市場、特に日本での技能実習に対応できる競争力のある若者を育成することを目指し、質の高い教育と実践的な研修を提供しています。